スポンサーリンク
ホーム»コミュニケーション» コミュニケーション【聞くスキル】話をうながす 

コミュニケーション【聞くスキル】話をうながす 

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

聞く
聞くスキルその2は、「話をうながす」です。
これも、シンプルなスキルです。

話しをうながす2つの手法

具体的には、次の2つの手法を使います。

  1. あいづち・うなずき
  2. オウム返し 

「オウム返し」は言葉の通りで、オウムが人の言葉を真似するように、相手が使った言葉を繰り返すことです。

「話をうながす」スキルは、実はとても使えるスキルです。

「話をうながす」スキルを使うと、自分が楽になる

このスキルを使うと、人と会話を続けることがとても楽になります。

例えば、初対面の人や、まだあまり親しくない人と話すとき。
私は、この「うながす」スキルをよく使っています。

もともと、私は、人見知りをする傾向がありました。
(周囲から、あまり信じてはもらえませんでしたが…)

以前の私は、初対面の人と話すときはいつも「何か共通の話題はないものか」と、一生懸命に話題を探していました。話が途切れたりしたら、大変です。「私の話はつまらないのだろうか…」と、不安で不安でたまりませんでした。

でも、今は違います。

相手の話を聞いて、そして、話をうながす。
自分が話すことよりも、相手に話をしてもらう。

無理に、話題を探す必要がなくなったためでしょうか。
もちろん気を使いますが、以前とは違い初対面の人と話すことが楽しくなりました。

もしあなたが、
「自分は話をするのが苦手…」と、感じているのであれば、ぜひ、このスキルを活用してみてください。

本当に、人と話すのが楽になります

「話をうながす」スキル 初級編と上級編

ちなみに、この「話しをうながす」スキルには初級編と上級編があります。

初級編「私はあなたの話を聞いています」と、サインを伝える。
上級編「私はあなたの話を興味をもって聞いています。」と、サインを伝える。

どちらも使うスキルは同じです。

1.あいづち・うなずきと、2.オウム返しを使います。

この2つは、話し相手からみると明らかに違うものです。

初級編よりも、上級編で対応されたほうが、より相手は気持ちよく話すことができます。

ちょっとした表情であったり、しぐさであったり、様々な要素があるのですが、一番大切なのは、心からその人に、その人の話に興味をもつことです。
 
そうすれば、スキルは後からついてきます。

聞き上手といわれる人たちは何をしている?

  
聞き上手といわれる人の「話をうごかす」スキルをちょっと覗いてみましょう。
  
例えば、タモリさん。
これは、2006年9月26日(火)の笑っていいともの中での会話です。
※Tはタモリさん、Nはゲストの夏木マリさん

  N:今、印象派で動いているでしょ。だから、ウォームアップとクールダウ
    ンするんです。
  T:クールダウンとか必要らしいですね。 ※(2)
  N:そうなの、次の日もぜんぜんつかれない
  T:へ~ ※(1)
  N:サッカー選手になった気持ちでコンビニで氷買ってきて、2束。
  T:うん ※(1)
  N:ビニールの入れ物にいれて、
  T:うんうん ※(1)
  N:それで肩に乗せるのよ。
  T:それだけでいいの?
  N:で、物足りなくなって、サウナ行って…
  T:うん ※(1)
  N:水風呂に入ったわけ。
  T:うんうんうん、サウナに入ったその後にね ※(1)(2)
  N:で、ずっと考えごとをしていて、ハッと気がついたら20分以上経って
    いた…
  T:水風呂に? ※(2)
  N:でも、20分くらい冷やせっていうんですよ、だからいいかなと思って
  T:うん ※(1)
  :
  こんな調子で会話が続いていきます。
  ※(1)はあいづち、※(2)がオウム返しになります。

文章にしてみると、タモリさんがあいづちをよく使っていること、そして、夏木さんが使った言葉を繰り返していることもわかります。

「話をうながす」スキルのまとめ

さて、今回のスキルは、前回ご紹介した「聞く技術のレベル」に照らし合わせると、どのレベルになるのでしょうか?

   レベル1:好感や信頼感を勝ち取る
   レベル2:相手の本音を引き出せる
   レベル3:相手を説得できる。

そうです、これもやはり、レベル1の好感や信頼感を勝ち取るスキルです。
相手に気持ちよく話をしてもらうための技術です。

【コミュニケーションスキル】話を遮らない
コミュニケーションスキルの1つ、「聞くスキル」について。 最初の聞くスキルは、「話を遮らない」です。話を聞かない人たち「な~んだそんなこと?」と、思った人もいるかもしれませんね。それでは、あなたの周りにいる人々を観察してみて下さい。会社内で...

逆のパターンも考えてみましょう。

「話をうながす」スキル(あいづち・うなずき、オウム返し)を、まったく使わない人と話したとしたら、どう感じるのでしょうか?

そうです、そういう時、私たちは不安になります。

  「私の話、聞いている?」
  「私の話、ちゃんと理解している?」
  「私の話はおもしろくないのかな…」

皆さんにも、そんな経験があるのではないでしょうか。

「話をうながす」スキルは、私たちが安心して会話できる環境を構築するためには、無くてはならないもです。

上司や部下と話をするとき、チームメンバーと話をするとき、
お客様と話をするとき・・・

ぜひ、このスキルを、試してみてください。  

実践!!

「話をうながす」スキルを使ってみたい、そんなときは、次のことを試して見てください。

  (1) 皆さんの周囲の人達は、「うながす」スキルをどのように使っているでしょうか?
    観察してみてください。

  (2) 会話中で、「うながす」スキルを意識して取り入れてみましょう。

ここから先は、実践した後に読むとより効果ありです(^-^

「うながす」スキルを使ってみて、感想はいかがだったでしょうか?

  「思った以上に、相手が話をしてくれた。」
  「話が弾んだ」

と、言う方も多いのではないでしょうか。
  
中には、うまくいかなかったという方もいらっしゃるかもしれません。

もし、そうだとしてもがっかりしないで下さい。
私も失敗したことがあります。

コーチングの勉強を始めたばかりの頃のことです。
その当時、付き合っていた人に、話をうながすスキルを使ってみることにしました。
  
ある日のことです。

彼と会話をしているときに、
「ここは、聞くスキルを使わなければ」と
彼の顔を覗き込みながら、張り切ってあいづちを入れました。
  
  「うんうん」
  「それで?」
  「へ~」
 
すると彼は、こう言いました。
 
  「それ・・・うざいんだけど」

この一言は、ショックでした。

スキルを使おうと意識するあまり、やり過ぎていました。
大袈裟すぎて、あまりに不自然なあいづちになっていたのです。

それからは、スキルを使うことより、自然に会話することを意識するようになりました。
無理に使うのではなく、使えるところで使う。

最初はもしかしたら、うまくいかないかもしれません。
それでも、繰り返して使うことで、きっとあなたの身についていきます。(^-^

私がそうだったのですから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました